星3童話・ロココの基本情報
Lv70までに必要な素材
クリスタル
| レベル | 経験値 | クリスタル | 余り | 
| Lv.40 | 158,033 | 105,500 | 217 | 
| Lv.50 | 329,704 | 220,000 | 296 | 
| Lv.60 | 601,454 | 401,000 | 46 | 
| Lv.70 | 1,000,000 | 667,000 | 500 | 
※クリスタルの必要数は同じ属性の戦場DB、もしくは汎用戦場DBを使う際の数値を掲載。
戦場DB
| 弐型を多く使用する場合 | 
|  戦場DB弐型×266 |  戦場DB壱型×4 | 
| 参型を多く使用する場合 | 
|  戦場DB参型×66 |  戦場DB弐型×2 | 
|  戦場DB壱型×4 |  | 
| 鍛錬(地獄)を周回 | 
|  戦場DB参型×29 |  戦場DB弐型×150 | 
|  戦場DB壱型×4 |  | 
| 鍛錬(悪夢)を周回 | 
|  戦場DB弐型×230 |  戦場DB壱型×184 | 
突破素材
   
|  源力注射液壱型
 | 230 | 
|  源力注射液弐型
 | 95 | 
|   源力注射液参型
 | 50 | 
|  次世代基底液
 | 5 | 
|  クリスタル
 | 907,000 | 
    
 
星3童話・ロココの評価
傭兵の進軍で活躍できる回復キャラ
童話・ロココは、AS「七匹のアリス」で毎秒シールドとHPが一番低い味方を回復できます。傭兵の進軍のような、残シールド・残HPが次のステージに維持されるようなコンテンツで活躍でき、誕生日・蘇小真を所持していない場合、生体属性以外のステージで編成するとHPとシールドの維持がしやすくなります。
パッシブスキルで火力にも貢献!
パッシブスキル「アリスの楽団」は、ジュノが編成にいるときに毒を付与できる編成しているキャラに応じて効果が変化する特殊スキルです。毒を付与できるボス戦において、アサルトライフルの手数の多さと毒のダメージで火力としても微力ながら貢献することが可能です。
   	  
星3童話・ロココのステータス
| ステータス | 初期 | 最大 | 
| HP | 424 | 1327 | 
| 攻撃 | 108 | 338 | 
| 防御 | 52 | 163 | 
| シールド | 220 | 686 | 
星3童話・ロココのスキル
童話・ロココのキャラスキル
| 救護改善 | 
|---|
| HP回復効果が6%増加、シールド回復効果が6%増加 | 
童話・ロココのアクティブスキル
| 七匹のアリス(CT:15秒) | 
|---|
| アリスを自身の周囲に7匹召喚し、毎秒1.3%のシールド値を回復すると同時に最もHPが低いメンバーのHPを1%回復する。効果時間8秒 | 
| Lv.2 | 毎秒1.4%のHPを回復 | 
| Lv.3 | 毎秒1.6%のシールド値を回復 | 
| Lv.4 | 毎秒1.8%のシールド値を回復 | 
童話・ロココのパッシブスキル
| 暗闇抵抗 | 
|---|
| 自身が暗闇状態になる確率が30%減少 | 
| Lv.2 | 自身が暗闇状態になる確率が40%減少 | 
| Lv.3 | 自身が暗闇状態になる確率が50%減少 | 
| Lv.4 | 自身が暗闇状態になる確率が60%減少 | 
| 空降るアリス | 
|---|
| チームが毒状態の目標を撃破すると、撃破地点に緑アリスを1匹召喚して、2秒毎に周囲の敵に10%ダメージと毒状態を与え、毎秒40%のダメージを与える、効果時間5秒。召喚時間8秒、発動間隔8秒 | 
| Lv.2 | 毒ダメージが44.4%に増加 | 
| Lv.3 | 毒ダメージが48.8%に増加 | 
| Lv.4 | 毒ダメージが57.7%に増加 | 
| アリスの楽団 | 
|---|
| 通常攻撃命中で20%の確率で赤アリスを1匹召喚し周囲の敵へ2秒毎に26.7%ダメージ。効果時間8秒、最大召喚数3匹。ジュノが編成にいた場合は緑アリスを召喚、攻撃に毒効果が追加。毎秒10%のダメージ、効果時間5秒 | 
| Lv.2 | ダメージが29.6%に増加 | 
| Lv.3 | ダメージが32.6%に増加 | 
| Lv.4 | ダメージが38.5%に増加 | 
星3童話・ロココのイラスト/衣装
童話・ロココの枠なしイラスト
童話・ロココのLive2D衣装
ロココのプロフィール
| フルネーム | ロココ | 
| 年齢 | 17歳 | 
| 誕生日 | 6月14日 | 
| 星座 | 双子座 | 
| 声優 | 釘宮理恵 | 
 
                                        
                    
            ©Seasun Entertainment Co., Ltd.
                当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。
                    
                 
                
                コメント