模擬演習のステージ情報
ステージ名 | 属性 | ギミック | 付与可能な状態異常 |
 ファウスト |  侵蝕 | ショットガンのダメージが35%増加 | 脆弱・出血 |
 機械討伐 |  機械 | 敵のHPが200%増加、敵から受けるダメージが20%増加 | - |
 魔神兵 |  霊能 | 味方の通常攻撃ダメージが50%低下、スキルダメージが100%増加 | 脆弱・出血 |
模擬演習の報酬一覧
ポイント報酬
ポイント | 報酬 |
3000点 | GEM×20 綺想の天塵 |
6000点 | クリスタル×10000 汎用戦場DB弐型×1 |
9000点 | GEM×20 武器補強液弐型×5 |
14000点 | クリスタル×20000 汎用戦場DB参型×2 綺想の天塵×1 |
21000点 | GEM×30 シルバーライフル×1 |
29000点 | クリスタル×20000 次世代基底液×1 |
40000点 | クリスタル×20000 マークルユニット×200 |
50000点 | GEM×100 次世代基底液×1 綺想の天塵 |
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
上位1% | 演習のMVP GEM×750 演習メダル×1500 綺想の魂奏×6 綺想の心輝×10 クリスタル×200000 綺想の天塵×25 初期スキル訓練器×3
|
上位3% | GEM×750 演習メダル×1500 綺想の魂奏×6 綺想の心輝×10 クリスタル×200000 綺想の天塵×25 初期スキル訓練器×3
|
上位10% | GEM×500 綺想の魂奏×5 演習メダル×1000 綺想の心輝×7 クリスタル×150000 綺想の天塵×20 初期スキル訓練器×3 |
上位20% | GEM×400 演習メダル×1000 綺想の魂奏×4 綺想の心輝×5 クリスタル×125000 綺想の天塵×20 初期スキル訓練器×3 |
上位30% | GEM×300 演習メダル×1000 綺想の魂奏×4 綺想の心輝×5 高級スキル訓練器×1 クリスタル×100000 綺想の天塵×15 初期スキル訓練器×3 |
上位40% | GEM×200 演習メダル×500 綺想の魂奏×4 綺想の心輝×4 シルバーライフル×1 クリスタル×100000 綺想の天塵×10 初期スキル訓練器×3 |
上位50% | GEM×150 演習メダル×250 綺想の魂奏×4 綺想の心輝×4 初級スキル訓練器×3 シルバーライフル×1 クリスタル×100000 綺想の天塵×10 |
上位100% | GEM×50 演習メダル×100 綺想の魂奏×3 綺想の心輝×2 初級スキル訓練器×1 シルバーライフル×1 クリスタル×50000 綺想の天塵×5 |
ステージ攻略情報
※ステージの情報は開催期間中随時更新致します。
スキル効果からキャラを検索! |
 |
ファウスト
4月7日(火)より開催中の模擬演習の第1ステージは「ファウスト」です。
ステージギミックによりショットガンのダメージが上昇するので、誓約・リタやチャイナ・ジムユウなど、ショットガンを装備できる防疫属性キャラが活躍できるでしょう。
また、脆弱を付与できるのでクリアタイム短縮を狙う場合は付与できるキャラや装備を編成するのがおすすめです。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜3%)編成例1
普段着・コーネリアで会心率を補いながら、脆弱を付与して大ダメージを狙う編成。新年・ジムカの指向性放射砲で被ダメージを増加できるので、ブレイク中に脆弱を付与できると大ダメージを狙えます。
誓約・リタのASはブレイク直前に発動させて、ブレイク中に与ダメージが上昇するように使いましょう。
模擬演習10%以内に入るためには?
水着・アイリーンで水着・蘇小真とメイド服・イーコスの火力をサポートする編成。ショットガンのダメージがステージギミックにより上昇しているので「リスキーアサルト」と組み合わせると大ダメージを狙いやすくなります。
基本的には接近してブレイバーの弾を全弾命中するように立ち回り、転倒させてくる攻撃を行ってきた場合は、距離を取るように立ち回るのがおすすめです。
水着・蘇小真の会心ダメージを75%以上上昇するようにモジュールを装備させましょう。
水着・蘇小真のスキルレベルがMAXになっていない場合は、私服・ムーンでも代用可能なので育成が進んでいるショットガンを装備できる火力キャラを編成するのがおすすめです。
機械討伐
第2ステージは「機械討伐」です。
機械属性の敵が多く登場するので、私服・リタやチェス・イーコスといった範囲攻撃を行える霊能属性のキャラが活躍できるでしょう。
また、Wave3では転倒させてくる中型のロボットが2体登場するので攻撃範囲に注意が必要です。
Wave1:チェス・イーコスのASを使用して離れた敵を殲滅する
Wave1では、画面右端に出現する移動速度の遅い小型の敵の撃破が鍵となります。画面全体に敵が多く出現するので、チェス・イーコスの設置型スキルを4:52〜4:54の間に画像の位置で発動させましょう。
チェス・イーコスのASを設置したら、画面左に移動しメイド服・千姫のASで敵を集めます。誓約・リタやチェス・ジムユウを編成している場合、集めた敵に当たるようにASを使用するとスムーズにWave2へ進行できます。
▲小型の敵が多いのでメイド服・千姫のASで一箇所に集められる。チェス・ジムユウを使用する場合、密集した敵に当たるように狙いを定めましょう。
Wave2:画面左で移動速度の高い敵を引きつける
Wave2に登場する敵は移動速度が早く、画面左下に出現する敵以外はプレイヤーに向かってくるのでメイド服・千姫のスキルを使用しなくても集めることができます。
ステージ左下に出現する敵は、プレイヤーと一定の距離を保つことを優先して移動するので、チェス・イーコスのASを設置後、画面上に移動して攻撃が当たる位置に誘導するのがおすすめです。
2足歩行してくるHPの高い中型の敵は、誓約・リタの「フィナスコラプト」を付与すると素早く撃破できます。
チェス・ジムユウを使用する場合は、スロウを付与してチェス・イーコスの火力をサポートしつつ撃破しましょう。
wave3:突進攻撃を利用して中型のロボットを合流させる
Wave3は、ステージの上下に出現するロボットを素早く撃破できるのが重要となります。出現位置が離れているので、ステージ中央に移動して画面下に出現するロボットを画面上に誘導しましょう。
中型のロボットはステージに出現後、高確率で突進を行うので突進の移動距離を利用して画面上に出現する中型のロボットへ誘導するのがおすすめです。
2体のロボットがチェス・イーコスのASの範囲内に収まったら、メイド服・千姫でバインドを付与し動きを封じてアタッカーのASで一気に殲滅しましょう。
▲中型のロボットにスロウを付与できれば誓約・リタがいなくてもチェス・イーコスのASで撃破可能。メイド服・千姫はウンディーネを装備するとスロウを付与できるのでチェス・イーコスのサポート役もこなせます。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜3%)編成例:1
模擬演習10%以内に入るためには?:編成例1
魔神兵
第3ステージは、「魔神兵」です。
ステージギミックにより、スキルダメージが上昇するのでメイド服・ジュノがクリア短縮の鍵となります。
脆弱と出血を付与しつつ、メイド服・ジュノのコーヒーカップを正確に命中できるように立ち回りましょう。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜3%)編成例:1
誓約・リタとメイド服・ジュノがアタッカーの編成。魔神兵が無敵となるレーザー攻撃を発生させないために、あえて属性相性の悪い戦術装備・千姫を編成してHPゲージを調節するパーティーです。
戦闘開始後、3人全員のASを発動させHPゲージを大幅に減らします。5本目の半分を切ると強制的にレーザー攻撃が始まるので攻撃を回避しつつ無敵が解除されるのを待ちます。
無敵が解除されたら、魔神兵に通常攻撃を行いゲージの4本目半分を切らない程度まで削りましょう。HPゲージを削りすぎると攻撃が届かない位置で「レーザー弾幕」を行います。
戦術装備・千姫が2回目のASを使用したときに、ブレイクとなり残HPゲージがゲージ4本目の半分付近に到達していれば、脆弱付与と会心ダメージ次第で撃破が狙えます。
ブレイク中に、メイド服・ジュノのASは、魔神兵にコーヒーカップの弾幕が全て命中する位置で使用しましょう。
▲メイド服・ジュノのAS使用位置
模擬演習10%以内に入るためには?
事務官・アイリーンの高火力ASで大ダメージを狙う編成。事務官・アイリーンのASは、会心ダメージを80%以上付与することで50万以上のダメージ(スキルレベルMAX)を狙えます。
無敵行動中のロスをいかに無くせるかが鍵となる今回の「魔神兵」戦においてクリアタイム短縮に大きく貢献できます。
また、メイド服・イーコスは高い気絶ダメージを持ちつつHPゲージに対する火力は高くはないため、魔神兵の行動パターンをコントロールしやすいのでおすすめです。
魔神兵は、5ゲージの半分以降HPゲージが半分になるたびに無敵時間を含む行動を行うのでブレイク中に脆弱を付与して、メイド服・ジュノと事務官・アイリーンの火力で押し切りましょう。
なお、簡単級では事務官・アイリーン、メイド服・リタ、チェス・コーネリアを組ませるとブレイクを約5秒で行えるので事務官・アイリーンのASで会心が発生すると一撃で撃破することが可能です。
©Seasun Entertainment Co., Ltd.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。