模擬演習のステージ情報
ステージ名 | 属性 | ギミック | 付与可能な状態異常 |
 競足地区 |  霊能 | ショットガン・グレネードランチャーのダメージが50%増加 | − |
 火力戦区 |  機械 | 模擬演習中、ダメージとマヒ状態を与える強電磁網がフィールドに設置されるようになる | - |
 生存戦区 |  生体 | 模擬演習中、味方のスキル使用間隔が50%減少 | − |
模擬演習の報酬一覧
ポイント報酬
ポイント数 |
報酬 |
2000 | 汎用戦場DB弐型×1 |
3600 | クリスタル×10000 |
4900 | シルバーライフル×1 |
6500 | 綺想の天塵×15 |
8400 | クリスタル×20000 |
10400 | 武器補強液弐型×3 |
12600 | クリスタル×20000 |
15000 | 綺想の心輝×5 |
17600 | 汎用戦場DB参型×2 |
20300 | 初級スキル訓練器×1 |
23200 | 綺想の魂奏×3 |
26200 | GEM×70 |
29300 | 武器補強液弐型×2 |
32600 | 綺想の魂奏×1 |
36000 | クリスタル×20000 |
39500 | 初級スキル訓練器×1 |
43100 | 綺想の心輝×2 |
46900 | 次世代基底液×1 |
50800 | 綺想の天塵×6 |
54700 | 初級スキル訓練器×1 |
58800 | 次世代基底液×1 |
63000 | マークルユニット×100 |
67300 | 次世代基底液×1 |
71700 | マークルユニット×100 |
76200 | 綺想の天塵×9 |
80800 | 赤い唇のアリス×2 |
85500 | GEM×100 |
90200 | 綺想の心輝×3 |
95100 | 綺想の魂奏×2 |
100000 | 赤い唇のアリス×2 |
ランキング報酬
順位 | 報酬 |
上位1% | 演習のMVP GEM×750 演習メダル×1500 クリスタル×200000 |
上位3% | GEM×750 演習メダル×1500 クリスタル×200000 |
上位10% | GEM×500 演習メダル×1000 クリスタル×150000 |
上位20% | GEM×400 演習メダル×1000 クリスタル×125000 |
上位30% | GEM×300 演習メダル×1000 クリスタル×100000 |
上位40% | GEM×200 演習メダル×500 クリスタル×100000 |
上位50% | GEM×150 演習メダル×250 クリスタル×100000 |
上位100% | GEM×50 演習メダル×100 クリスタル×50000 |
ステージ攻略情報
※ステージの情報は開催期間中随時更新致します。
スキル効果からキャラを検索! |
 |
競足地区(霊能特化)
4月28日(火)より開催中の模擬演習の第1ステージは「霊能特化」です。
ステージギミックによりショットガンとグレネードランチャーのダメージが上昇します。
競足地区はクリアタイムが速いほど得点が高くなるステージです。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜3%)編成例
チャイナ・ジムユウで敵を集めつつ誓約・リタと戦術装備・グルニエで敵の撃破を狙う編成。
エアリスの武器スキル効果がクリアタイム短縮の要因の1つとなっており、Wave2とWave3開始後、CTが短縮できなかった場合はリトライを推奨します。
Wave2は、ステージ左側から中央へ向かって敵を集めるのがおすすめです。
Wave3が始まったらステージ上に移動し、画面下に登場する中型の敵が接近してきたら、チャイナ・ジムユウで敵を集めましょう。
戦術装備・グルニエのスキルは、弾速が遅いのでチャイナ・ジムユウのASを発動させたらすぐに使用すると、クリアタイムを短縮できます。
模擬演習10%以内に入るためには?
メイド服・千姫で敵を集め、メイド服・アイリーンでブレイクを狙う編成。Wave1はメイド服・千姫のASで敵を2体集め戦術装備・グルニエのASで一掃します。
Wave2は、ステージ左側に移動しショットガンのノックバックを利用しながら敵を中央に寄せつつ、画面左から来る2体の敵へメイド服・アイリーンのASを使用しましょう。
メイド服・アイリーンのASを使用すると同時に、同じ進行方向へ戦術装備・グルニエのASを使用すると、球状稲妻の3つの弾が広がっていく特性を利用して距離が離れている3体の敵にダメージを与えることができます。
3Wave目は、ステージ上に出現する2体の敵の気絶ゲージを削りつつ、中型の敵がステージ中央から近づいてきたらメイド服・千姫のASで敵にバインドを付与しつつ、4体の敵が巻き込める進路上へ球状稲妻を使用しましょう。
戦術装備・グルニエを所持していない場合は、事務官・アイリーンや機甲兵装・シジュウを代わりに編成するのがおすすめです。
火力戦区(差出人)
第2ステージは「差出人」です。
ステージギミックにより、ダメージと麻痺状態を与えてくる電磁網に注意しながら戦闘を行いましょう。
火力戦区は、一定時間内で与えたダメージが高いほどポイントを多く獲得できます。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜3%)編成例
誓約・リタのフィナスコラプトを重複付与して与ダメージを大幅に伸ばすことを目指す編成。
差出人が小型の敵を召喚するタイミングで誓約・リタのクリスタルの呪いを発動させて差出人へ被ダメージ増加を付与します。
また、クリスマス・蘇小真のASの会心ダメージが重要となるため、会心率を7%、会心ダメージ70%以上になるようにモジュールの効果を調整しましょう。
小型の敵を召喚するのは3回あるので、1回目と3回目の召喚時にブレイクを狙えるかが大ダメージを出すための鍵となります。
▲クリスマス・蘇小真とチェス・イーコスの会心次第で200万〜300万までダメージが振れる。差出人がバリアを張るとダメージのロスが発生するため、バリアを積極的に張ってきた場合はリトライを推奨します。
▲今回の差出人では小型の敵をボスの周りで一掃するのがコツ。被ダメージ増加が重複するとブレイクしていない状態でもコメットソングで40000以上のダメージが狙える
▲コメットソングの被ダメージ増加も重複するためブレイク中は1秒辺り20万以上のダメージが狙える。残り01:00で150万ダメージを出せると300万を狙うことも可能です。
模擬演習10%以内に入るためには?:編成例
クリスマス・蘇小真を所持していない場合におすすめの編成。基本的な立ち回りは上記編成と同様で、小型の敵を撃破して差出人に被ダメージ増加を付与できるかが鍵となります。
チェス・イーコスの火力を最大限活かせるように、必ずチェス・ジムユウでスロウを付与してからASを使用しましょう。
また、チェス・ジムユウが会心率をサポートできるのでモジュール効果は会心ダメージを中心に付与するのがおすすめです。
生存戦区
第3ステージは、「生存戦区」です。
ステージギミックにより、味方のスキル使用間隔が50%減少します。
一定時間終了まで被ダメージが少ないほどポイントが高くなるので、足止めできる状態異常を付与できるキャラがおすすめです。
なお、受けたダメージを回復しても被ダメージ分のポイントは減るので注意しましょう。
模擬演習上位に入るためには?(1%〜10%)編成例
メイド服・ジムカのパッシブスキルと普段着・ジムユウの移動速度アップを利用して1分30秒逃げ続ける編成。
アラーム後発生するキューブによる誘導性能の高い攻撃は、戦術装備・ロココのASを使用して回避することができます。
道中登場する「毒」を付与する中型の敵に接近された場合は、回避ボタンを使用すると毒を受けずに逃げ切ることが可能です。
なお、戦術装備・ロココを所持していない場合は水着・シジュウでも代用可能です。
水着・シジュウを使用する場合は、戦術装備・ロココよりASのCTが長いのでキューブの攻撃以外でASを使用しないように注意しましょう。
▲基本的な立ち回りはシンプルに時計回り、または反時計回りにステージの外周を周回。敵の近接攻撃や弾幕攻撃を走って回避できそうにない場合は回避ボタンを使用する
▲アラーム後登場するキューブの攻撃は戦術装備・ロココのASで回避。ASを使用できないと大ダメージを受けるのでCT管理を徹底するのがおすすめです
▲毒を付与する中型の敵は突進を使用。移動速度が速いのである程度接近されたら回避ボタンで距離を取るのがおすすめです。
©Seasun Entertainment Co., Ltd.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。