【ガルカフェ】模擬演習のステージ情報一覧(12月24日~12月29日)

ガルカフェ(ガールカフェガン)の模擬演習のステージ情報を紹介します。模擬演習で上位を目指す方はぜひ参考にしてください。

模擬演習のステージ情報

ステージ名属性ギミック付与可能な状態異常
ニーズヘッグ
ニーズヘッグ
生体
生体
ショットガンのダメージが増加暗闇・火傷
生体特化
生体特化
生体
生体
-敵の攻撃ダメージが30%増加
XR-87
XR-87
機械
機械
ダメージと火傷を与えるエリアが出現する毒・スロウ

模擬演習の報酬一覧

ポイント報酬

ポイント報酬
3000点GEM×20
6000点クリスタル×10000
汎用戦場DB弐型×5
9000点GEM×20
武器補強液弐型×5
14000点クリスタル×20000
汎用戦場DB参型×2
21000点GEM×30
シルバーライフル×1
29000点クリスタル×20000
次世代基底液×1
40000点クリスタル×20000
マークルユニット×200
50000点GEM×100
次世代基底液×1

ランキング報酬

順位報酬
上位1%GEM×750
綺想の魂奏×6
綺想の心輝×10
高級スキル訓練器×2
ゴールドライフル×1
クリスタル×200000
上位10%GEM×500
綺想の魂奏×5
綺想の心輝×7
高級スキル訓練器×1
ゴールドライフル×1
クリスタル×150000
上位30%GEM×300
綺想の魂奏×4
綺想の心輝×5
高級スキル訓練器×1
ゴールドライフル×1
クリスタル×100000
上位50%GEM×150
綺想の魂奏×4
綺想の心輝×4
初級スキル訓練器×3
シルバーライフル×1
クリスタル×100000
上位100%GEM×50
綺想の魂奏×3
綺想の心輝×2
初級スキル訓練器×1
シルバーライフル×1
クリスタル×50000

ステージ攻略情報

ニーズヘッグ

付与可能な状態異常
暗闇・火傷
12月24日(火)より開催される模擬演習の第1ステージは「ニーズヘッグ」です。
火傷を付与できるので、戦術装備・千姫の気絶ダメージで素早くブレイクできます。

また、ショットガンの与ダメージが上がるため、戦術装備・千姫のお供に戦術装備・リタを連れて行くと、火傷を付与しつつチーム全体の火力を上げられるでしょう。

模擬演習10%以内に入るためには?

参考PT
戦術装備・千姫
戦術装備・千姫
紅蓮炎舞
紅蓮炎舞
私服・ジムユウ
私服・ジムユウ
レーザーライフル
レーザーライフル
戦術装備・ジムカ
戦術装備・ジムカ
精密射撃ライフル
精密射撃ライフル
模擬演習10%を目指すにはいち早くブレイクを狙い、戦術装備・ジムカでトドメを狙うのがおすすめです。
模擬演習の仕様が変わり、戦闘開始後からスキルがチャージされた状態で戦えるので、約10秒ほどでブレイクを狙えるでしょう。

10%圏内を目指す場合、41000ポイント以上を出せるようにクリアタイムを縮めましょう。

生体特化

第2ステージの生体特化は、敵の攻撃ダメージ量が増加します。

先週と同様、クリアタイムに直接影響するギミックではないので、範囲攻撃を得意とする戦術装備・アイリーンや私服・イーコスなどを編成するとクリアタイム短縮が狙えます。

また、3Wave目に登場する中型の敵は積極的に移動するので、Wave開始時に画面右下で待ち受けると、戦術装備・千姫のASを巻き込みやすくなります。

スタンを付与する敵が登場するので、クリアタイムを短縮するためにはスタンを付与されないように、中型の敵から優先して狙うのがおすすめです。

XR-87

アロケル
付与可能な状態異常
毒・スロウ
第3ステージは、XR-87です。ステージギミックとして、ダメージを与えつつ、火傷を付与するエリアが一定間隔で出現します。

霊能属性のキャラが活躍できるステージなので、強襲タイプにチェス・コーネリアを編成し、訓練服・イーコスやクリスマス・蘇小真などを編成すると、クリアタイムを縮めることが可能です。
©Seasun Entertainment Co., Ltd.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。

コメント

読み込み中です

    ガルカフェ最新攻略

    新キャラ性能

    イベント

    ランキング記事

    お役立ちツール

    ガチャシミュレーター

    初心者おすすめ攻略

    キャラ育成

    武器関連

    コンテンツ攻略

    ストーリー攻略

    キャラカードデータ

    レア度別
    属性別
    タイプ別
    武器別

    登場キャラ

    ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

    Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
    新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。